こんにちは、とこーです!
前々から読んでおります、おひとり様シリーズ第4巻を読みましたので感想を書かせていただきます!!!
それではいきます!
まず最初に。
おひとり様シリーズ全4巻、完結とのことで凪木エコ先生、お疲れ様でした!!
1巻からかっこいいぼっち主人公として、清々しいほど貫徹した姿を描いていて、ラブコメのラブとコメが共に強烈な作品であったように思います。
さて、そんなおひとり様シリーズ第4巻である、今回のお話は文化祭でした。
3巻ラストから少しだけ微妙な関係になってしまった主人公と羽島、そして文化祭をともにやっていく中で勝負することとなった主人公と美咲。
ヒロインとのギクシャクはぼっちラブコメあるあるかなぁ、と思う僕でしたが、今作のギクシャクは不穏ではないというか、あくまでクラスメイトの関係として仲良くする中でのギクシャクだったのが幸せでよかったなぁ、と思いました。シリアスはそれはそれで好きなんですけどね。
特に、美咲の心情は胸を打つものがありました。とにかく凄くて、普通に美咲もむっちゃ凄いのに、どうしても『負けてる』と思ってしまうのは、相手を憧れているからこそのものだなぁと感じました。
それでも最後には負けて、勝って、引き分けということになって一歩前進した美咲の姿は感動しました。
主人公も基本的にはのらりくらりとしているのに、熱くなる時には一気に熱くなるのがかっこいいですよね。
よう実ほど主人公すげぇー! 感が強い訳では無いですが、それに似ていて、けれど別種のカッコ良さでした。
そんな主人公自身も、ほんの少しだけ変わっている。
あくまで日々を楽しみたい主人公にとって、仮に独り以外でも楽しいというのなら、それはそれで満更ではない。そういう変化は微笑ましく思えました。
主人公とヒロインの間に生じている距離感への信頼というか、過ごしやすい距離感みたいなのはとてもいいなぁと思いました!
これは前々から提唱してますが、可愛さを含有するかっこよさが一番かっこいいですからね!!
あと、キャラクターとは別として、文章が面白かったです。店舗がポンポン進んでいくので会話文がとても読みやすいです。
さて、今回はここまで!
おひとり様シリーズは完結してしまいましたが、面白い作品であることに間違いはないので、ぜひ読んでみてくださいね!
それでは読んでくださってありがとこーざいました!