ライトノベルにありがとこー

『好きでワクワク』をコンセプトにしたラノベブログです。

『探偵くんと鋭い山田さん 俺を挟んで両隣の双子姉妹が勝手に推理してくる』感想

こんにちは、とこーです。

今回は探偵くんと鋭い山田さん を読んだので感想を書いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではいきます。

親が探偵をしている主人公と、双子姉妹が送るミステリーラブコメである今作。

読んでいて一貫して思ったのは、徹底的に読みやすくて、スラスラ読める! ということでした。

 

ミステリーが絡む作品は、『読んでいて楽しい! でも読んでると頭使うんだよな....』という作品が多いように思います(僕が馬鹿なだけかもですが)。

しかし、この作品は『読んでて楽しい! 頭も使う....なのに一切疲れないぞ!?』という感じで、とにかく読みやすい。

地の文は、さながら何かを記録しているかのように淡々とした語りに終始しています。それでいて、主人公の視点で思ったことは適度に書かれている。ここのスッキリ感はものすごい文章力がなせる技なのではないかと思います。

 

そして、その読みやすさから語られる、しっかりとしたミステリー。

難しすぎるわけでもなく、読んでいると『あーなるほど』と思うことには思う。下手をすればミステリー要素が軽くなってしまうところですが、この作品では、上手に練り込んでいました。

 

なんとなく、1週間に1話とか読みたい、連載ものな感じだなぁとも思います。

こういう作品ってweb小説とかだと少ない気がしますが、実はこういうのいいのでは?

それこそ、ラノベ新聞みたいなものがあれば連載ものとして掲載してある気がします。

 

そして、この作品、軸となるキャラはあくまで主人公とヒロイン2人であり、後は依頼者といった形で登場するんですよね。

これのおかげで、メイン3人ははっきりと印象が残り、好きになる。

双子姉妹はラノベラノベしすぎていない可愛さがあります。そして、その二人に巻き込まれるような形で、もしくは巻き込むような形で関わっていく主人公はものすごく個性があるわけではないのに印象に残りました。

キャラを押しすぎるわけでもない。これもまた、ミステリーとの調和が取れていていいと思います。

 

 

──と、最後の事件のところまでは思っておりましたよ!

ミステリーとラブコメのバランスがいい作品だ、と!!

でもその感想が、最後の事件で一気に変わったわけです。

いや、ミステリーとラブコメのバランスはいい。もうなんならおかしいんじゃねぇのつてくらい自然すぎる。

けど、それ以上に関係が好きすぎる。双子の友情感とか、主人公の二人への接し方とか、一気に雰囲気変わってラブコメ感強くなりましたし。

更には、双子それぞれのエピローグですよ。

こういうのが好きすぎるんですが!?

っていうか、パンダってすごくないです!?

確かパンダって熊猫って書くじゃないですか。色だけじゃなくてそこでまで、2人の象徴的なところを混ぜこぜにすると最高にいい。

そして双子視点から見る主人公ですよ。

これ、僕の読みが浅いからなのかもしれないですけど、双子視点で読んでると、一気に主人公のことが好きになるんですよね。それまでは『まあ嫌いじゃない』くらいだったのが、一気に好きになる感じ。

その辺も含めて、先が読みたい作品です! ラブコメ感が強くなり、けれどもミステリーもバチバチくる!

そんな展開を待ってます。

 

 

そんなわけで、今回はここまで。

明日明後日辺りには俺好きの新刊の感想もあげると思います。

 

それでは読んでくださってありがとこーざいました!

 

『夢見る男子は現実主義者1』感想

こんにちは、とこーです。

今回は夢見る男子は現実主義者の第1巻を読んだので、感想を書いていきます。

 

この作品はマジで読んでほしいので、あらすじレベルのネタバレしかない感想を軽めに書いてから感想に入りますね。

 

夢見る男子は現実主義者 1 (HJ文庫)

夢見る男子は現実主義者 1 (HJ文庫)

 

 

【あらすじレベルのネタバレオンリー】

それではいきます。

この作品は、小説家になろう発の作品です。そのため、既に僕はWeb版を読んでいるわけなのですが....はっきり言って、この作品はラブコメって点だと別格なWeb小説だと思います。もっと早くに出会いたかったレベル。

ストーリーを書いておくと、超美少女の夏川愛華に中学時代から好きでアプローチしまくっていた主人公・佐城渉がある日、突然現実に気づき、そこからアプローチをやめるお話です。

こちらの作品の方が先ではありますが、ストーリーの大筋は少し前に流行った『幼馴染ざまぁ』に似ています。しかし、この作品は決してざまぁではないし、そもそも主人公も夏川愛華のことを嫌っていないんですよ。ただ自分が普通だって自覚をしたために、高嶺の花の夏川愛華に猛アプローチするのは『やっちゃダメなこと』って気づくんです。そこから、彼はファンになるんですよね。

で、そんな彼の変化に周囲が反応していく、と。

そういう彼の現実主義者感や周囲の動き、夏川愛華の可愛さとその可愛さへの主人公の反応が無茶苦茶魅力的です。

イチャイチャ系のラブコメとしてじゃなくて、ガチで甘くて苦い青春ラブコメとして読んでほしいのです。方向性は違うけど、個人的にはメインヒロイン固定っぽい感じのラブコメの中では、俺ガイルやチラムネ並に面白い作品。

ネタバレほぼなしの感想はここまでなので、ぜひ読んでみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、ここからがネタバレあり。

というか、あらすじ以上のネタバレは普段もしないんですけどね。

この作品、とても普通ってところが押し出されてる理性的な作品なんです。私自身最初は『へー、面白いイチャイチャものだなぁ』と思ってましたが、イチャイチャしねぇっすよ!

びっくりするくらいにイチャイチャしない上、主人公は常に理性的。そのくせ、夏川愛華にはデレデレなのが半端ない。

でもって、そのストーリーに生徒会や風紀委員といった題材を程よく練り込んでます。

そういうところに俺ガイルみを感じたりしたわけなのですが。

空気を読むことにした普通な主人公は、でも、抱えている考えはたくさんあるわけで。時々垣間見た時の苛立ちもまた、たまらない。

そういう意味で、主人公はとても魅力的なんです。しかも、夏川愛華の割と冷たい態度にも耐性があるし、むしろ女神! って感じなので、ストレスフルでもない。そこにものすごい愛を感じるから、この作品は幸せで尊いと思います。

でもでも! まだ夏川愛華は主人公に恋愛感情というほどのものは抱いておらず(もしくは気づいてないだけ?)、なのに“そこにいないとモヤモヤする”ってくらいの関係になっているのがいいんです!

そして、1巻ラスト。

ようやく夏川愛華が動いた時の可愛らしさですよ....主人公の反応もまた、可愛いですし。

いつも思いますが、可愛いを含有するかっこよさが至上なんですよ...

本当に読んで欲しい。Webでもいいけど、やっぱり書籍の方を! イラストも合わせて死ぬほど尊いから!

 

 

と、乱心気味でしたが、この作品は本当によかったです。

しかも第2巻は夏頃に発売が決まっているそうです。実に楽しみですね。

しつこいですが、この作品は本当に読んでみてください。文章的にも凄くスラスラ読める作品だと思います。

それでは読んでくださってありがとこーざいました!

『クラスで一番の彼女、実はボッチの俺の彼女です2』感想

こんにちは、とこーです。

ちょー久しぶりにラノベの感想を書きます!!

今回はかのかの2巻!

発売は6/1なのでフラゲということになるのかもですが.....ちらほら上げてる人いるのでありということで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではいきます。

既に付き合っているところから始まるラブコメ、第2弾!

そもそもこのシリーズのいい所は、絶妙な甘さだと思っているんですが、今回もそこが強く現れていたかなぁと思います。

 

今回のメインとなるのは姫島! 後輩ヒロインですね。

但し既に付き合っている以上『ヒロインとは...』って感じなのですが。

上手く順応するために誤魔化し、結果として色々と危うくなっていくストーリーだったわけなのですが!

 

私はあえて主人公たちカップルの方に着眼したい。

2人のイチャイチャ度がちょい上がってて幸せなんですけど!?

というか、エピローグで語られてる主人公の考えが辛すぎるのですが。私情まじえると私も恋人がいるので、そういう視点で見るとえげつなさ過ぎる。

確かに釣り合わないって気持ちもわかるんですよね。

ただ、今回のお話でこの作品の収束していくところも見えたのかな、と。

前回で舞浜との関係はそれなりに築き、しかも舞浜と水田にはデキてることがバレているわけで。しかも、生徒会ともジワジワ関わっている他、今回は先生ともそこそこの関わりを持ちました。

こうなってくると、主人公が胸を張って神崎と並べるようになるっていうのが1つのゴールなのではないかと思います。というか、僕としては早くそうして欲しいんです.....

それこそ、神崎の方に水田との関係への質問が来たあたりで話は動いていきますよね。

なんでしょうこの、甘さのうちに隠された主人公の仄暗い感じ。なんか少しかかるストレスみたいなのが、ちょうどいい。

で、ですよ!

この作品、仄暗さに比例して甘みがやばくて。最後の方とか凄くない? エピローグの神崎の可愛さよ。

もちろん姫島さんも可愛いと思うんですけどね。何となく、神崎と主人公との関係が尊すぎる....というか、尊いとはまた別の言葉が欲しいですね。尊くあってほしすぎる、みたいな。

 

それと、ストーリー的な所以外だと、地の文がとても面白い。なんかぼっち主人公の場合、こういう地の文がしっかり面白いのってポイント高いんですよね。

そういう意味でも、ぜひ流行ってほしい作品です。

 

今日はここまで。

久々だったのでいつも以上の乱文になりましたが。

どうしても嫌な想像をしてしまいますが、この作品もマジで面白いので、勢いづくといいな!

 

それでは読んでくださってありがとこーざいました!

ゆるっと6月発売のラノベについて語る

お久しぶりです、とこーです。

コロナウイルスでの外出自粛の他、諸々の事情によって最近はまったくラノベも読めていませんでしたし、ブログも書けておりませんでした。

そんな私ですが、6月は結構気になっている作品があるので紹介していきます。

 

1.夢見る男子は現実主義者

夢見る男子は現実主義者 1 (HJ文庫)

夢見る男子は現実主義者 1 (HJ文庫)

 

小説家になろう発のお話です。

端的に言うと、夢見がちでまっすぐだった主人公が突然現実的な考え方をする人になるお話。

既に小説家になろうの方は読んだんですが、凄くいいですよ。

正直、僕なよくあるメインヒロイン固定系のイチャイチャなラブコメかなぁと思ってたんですがそういうわけでもなく、結構苦しさとかもある作品でしたね。

書籍版の演出や加筆によりますが、割と、ラブコメ上位に食い込むかな、と。

 

2.クラスで一番の彼女、実はボッチの俺の彼女です2

こちらは、かのかの第2巻ですね。

既に付き合っているところから始まる、青春ラブコメ

ちょうどさっき読み直してたんですけど、地の文が何となく俺ガイルに似てて、俺ガイルで育った僕はすらすら読めます。

なんか、他の作品のように『あー!! 超悶える!』って感じのイチャイチャじゃなく、普通にカノカレの関係っぽい雑さと甘さが介在してるのが好きだったりするのです(こんなこと言ったら怒られそう)。

角川スニーカー文庫というと、少し前から色々と言われておりますが、とても面白いので1巻未読の方はすぐにでもぜひ。

 

3.『ラブコメ文芸部』と美少女問題児とボッチな俺

こちらは、講談社ラノベ文庫の新作ですね。Twitterで、作者様が広報活動をしてて、凄いのでそちらをぜひ見てほしいところです。

なんというか、こちらは凄くラノベラノベしてて落ち着くかなぁと思って、Amazonで即ポチりました。

今回紹介している作品の中だと、唯一シリーズ物の続刊でも、Web発でもないため、期待度オンリーだと随一の作品ですね。

 

4.俺を好きなのはお前だけかよ(14)

俺を好きなのはお前だけかよ(14) (電撃文庫)

俺を好きなのはお前だけかよ(14) (電撃文庫)

  • 作者:駱駝
  • 発売日: 2020/06/10
  • メディア: 文庫
 

俺好きの最新刊です。13巻の圧倒的な引きからして、早く読みたみが強い作品。

ジョーロくんは誰を選ぶのかってところにも注目ですし、その他にも、色々と気になる伏線があります。

アニメ見てなら追っかけた新参&にわか勢ですが、ラブとコメの比率、男キャラの魅力などなど凄くいい作品なので未読の方はこの際にぜひ。

 

5.ようこそ実力主義の教室へ

ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編2 (MF文庫J)

ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編2 (MF文庫J)

  • 作者:衣笠彰梧
  • 発売日: 2020/06/25
  • メディア: 文庫
 

こちらは言うまでもなく、よう実の最新刊です。

よう実は今、かなり熱い作品ですよね。私とこーの学校の図書館にも、1年生編はあるくらいです。

2年生編は綾小路の本気が見れるってことで、1巻から胸熱でした。

2巻も楽しみですね!

 

 

と、6月はこんなところです。

ガガガ文庫から出るとある新刊も気になってはいるのですが、自粛期間初期のラノベ大量買いの影響でお財布が寂しいので我慢かなぁ、と。

ここらで終わりとします。

自粛も少しずつ解除されております。皆様も良いラノベライフを....

それでは読んでくださってありがとこーざいました!(言うのが久しぶりすぎる)

『千歳くんはラムネ瓶のなか3』感想

こんにちは、とこーです。

死ぬほどお久しぶりです。最近はコロナウイルスが大変で、困りますね。

そんな日々ですが、今回はチラムネの3巻の感想を書いていきたいと思います!

千歳くんはラムネ瓶のなか (3) (ガガガ文庫 ひ 5-3)

千歳くんはラムネ瓶のなか (3) (ガガガ文庫 ひ 5-3)

  • 作者:裕夢
  • 発売日: 2020/04/17
  • メディア: 文庫
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではいきます。

まず一言。

超凄かった!!

ただそう思います。

これは、読んだ方ならば同じように思ったのでは、とも感じますが今回の3巻は、これまでのチラムネ1、2巻を更に超えるほどの面白さと感動があったのではないかと思います。

理由は色々ありますが、なにより、これまで以上にキャラを描いていたからでしょう。

例えば浅野。

彼とのショッピング帰りの語らいにはとても思いがこもっているものでした。

おそらく、彼が好きなのは彼女でしょうね。それを察するからこその千歳くんの言葉。これまでよりまた1歩、浅野に踏み込んでいました。

それは他のキャラも同様。

進路というテーマによって、色んなキャラの思いが必然的に見えるお話であるように思いました。

 

と、そういう話もしたいのですが。

今回は千歳くんと明日姉の2人について語りたいっ!

 

というかというか!

やはり予想通りに明日姉は初恋の女の子だったんですね!

しかも明日姉は過去の千歳くんに憧れていた!

そこは予想通りだったんですが、そんな予想通りをはるかに超えるくらいの感動がありました。

 

どうやって語ろうかなと思ったんですが、今回はまとめる気ゼロで好き勝手に行きます。また今度、丁寧にまとめるのです。

 

まず千歳くん。

彼が明日姉からどんな言葉を貰ったのか思い出すシーンは、とても切なくも暖かくて、涙がにじみでてきました。

どうせ~のくだりとか、むっちゃ凄かったです! あれを考えつく裕夢先生も、かっこいい。。。

で、そんな千歳くんなんですがやはり野球部と何かあったことで夢を諦めてしまったそうで。

そういう点において、彼の空虚さのようなものが見えてきたお話でもありました。

個人的にグッときたのはキャッチボールのところ。

陽も『いいやつかよ!!』ってなりましたけど、それ以上に上村くんがいい。絶対、2人で面と向かってガチ話してほしい! というかいつかそうなりそうだし、そうなったら熱そう!

そんな千歳くんですが、今回もかっこいいシーンが多々あって。

明日姉を蹴り飛ばすシーンの、迷いをふっきれながら話すみたいなところの青春っぽさとか!

明日姉と駆け落ちのところの真っ直ぐさとか!

そもそも、駆け落ちの時の明日姉を呼ぶあれって確か1巻の伏線回収ですよね。

で、左耳の合図とか、そんなベタなところも押えて!

けどけど!

そういうところ諸々が、でもこれまでのようなスカッとするヒーロー感じゃなくて、青臭くて真っ直ぐなヒーロー感なんですよね。

ただ、そんな彼にも色々あった訳で。

バーフェクトを目指した理由とか、そういうところの彼の本質が描かれていく中で色々と考えさせられるところがありました。

でも、なんかそういうところ総括してやっぱりかっこよかった。

 

一方の明日姉は本当に魅力的。

これまでとは違う一面が垣間見れたのですが、その中でも個人的に胸に来たのは編集者をめざしているところですね。

明日姉と僕なんかではまったく別で、自己投影なんてする気の欠片もないんですが、それでも同じ編集者になりたい者としてすっごく胸に来て、応援したくなりました。

以前の千歳くんという月を追いかけ、その結果として今の千歳くんにとっての月のようになれた彼女。

彼女自身はそれが偽物のように思っていて、でも千歳くんにとっては紛れもない月で。

その認識の差異ははたして『幻』なのかどうなのかってところで、だからこそ太陽じゃなくて月なのかな、と思いました。

そんな彼女から見た千歳くんについても今回、彼女のモノローグで語られていました。

今の千歳くんは『変わってしまった』ように見えた。でも、『本質的には変わっていない』。そして、そんな彼に憧れたからこそ、彼女は自分から前に進むことで今の彼が立派な月たりえることを示したかってのかな、とか、思ったり。

 

さて、2人の話は1度おしまいにしまして、今度は今回の総括的なところに移ります。

今回、ズバリテーマなのは夢であり物語でしょう。

明日姉が追いかける夢、千歳くんが見失った夢。

物語のおかげにし続けてきた明日姉、すべて物語にしなかった千歳くん。

ラムネの瓶のビー玉を浮かんでいると見る明日姉と、沈んでいると見る千歳くん。

そんな2人は対照的に描かれていると、同時にちょいちょい意趣返し的なこともしてるんですよね。

僕が読んでて『あっ』って思ったのはラストシーン。

明日姉が『そんなプロポーズは死んでもごめん』って言ったあれ、同じようなことを千歳くんが序盤で言ってるんですよね。

2巻では悠月と千歳くんが=であり≠であると語られたのと同様に、今回は明日姉と千歳くんが≠であり=であると語られたのかな、と思います。

そんな中で、じゃあ千歳くんはどう進んでいくのかってところですよね。

彼は明日姉に色んなことを吐露し、それでもそんな彼のあり方のことをヒーローと呼ぶのだと言われました。

その言葉に彼がなんと思ったのかは、今回そんなに描かれていません。

だからこそ今後どう進むのか、楽しみではあります。

気になるのは明日姉は『ヒロイン離脱なのか!?』というところ。

個人的には普通に、離脱はしないだろうなって感じなんですが、それにしても悲しい感じに終わったなってところはあります。

 

何はともあれ、今回の3巻はチラムネにとって大きなものであると同時に僕にもすごく刺さるものでした。

ああやって吐露するものがあって、でもそんなところですら、かっこいいと思えてしまうのだから千歳くんはほんとずるいです。

裕夢先生的には10巻以上続く物語とのことなのですが、これ、5巻くらいで読者を浄化し尽くす効果を持つのでは!? ってくらい進化し続けてますよね。

次巻も物凄く楽しみです。

それでは今回はここまで。

乱文でごめんなさい、今度、まともな考察込みの感想はあげたいと思います。

それでは読んでくださってありがとこーざいました!

『継母の連れ子が元カノだった 4』感想

こんにちは、とこーです。

外に行けないせいでラノベを買えていないので、更新は久しぶりとなります。

本日発売連れカノ4巻の感想を書いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではいきます。

まず、本当にストレートに。

もしかしたら怒られるかもしれないけれど、思ったので言わせてください。

この作品は、“格が違う”。

序盤のストーリーは、帰省前の、夏休みの2人の一時についてのなんてことのないエピソード。

読めばとにかくニヤける。ニヤけるすぎてほっぺが痛くなるほどの出来でした。

1-3巻を読み返していなかったこともあって、「あーこういうイチャイチャニヤニヤな作品だったなぁ」と思いながら読んでいたのです。

ですがそれは、少しずつ瓦解していきました。

それは帰り道に。

あるいは、東頭がいる時に。

恋にゆれ、その度に理性的になる2人。

そんななか、ストーリーは帰省へと動きました。

 

そこからがすごかった。

結女からの水斗が徹底して描写されていくのは、時ににやけたし時に胸が苦しくもなった。

シベリアの舞姫については、作中に登場するお話なのに泣きました。

最後の文章は思い出しても泣けます。この作品の甘やかなところに比べれば明らかにシリアスなところなのに、あのお話だけでも魅了されて、息を飲みました。

 

結女が、水斗の初恋相手を勘違いしてからはどこか不穏な雰囲気が漂います。ケンカップル、ガチ喧嘩モード。

そんな中で追い詰められていく結女。

そんな状況が一気に変わるのは、円香への相談タイムです。

この、人生の先輩に気付かされる感じ、いいですよね。よく青春ラブコメには見られますけど、それがいい。

相談が終われば、今度は次の山場。水斗と結女が呼び合うシーン。感動的なのにどこか切ない。

かと思えば最後の最後にとんでもない爆弾でら可愛い挿絵が入って終わり。

この、落とし所の美味さが半端ないです。

 

そして最後。サブタイトルにもなっているその章は夏祭りです。

過去の話が回っていき、同時に水斗という存在が読み解かれるような盛り上がり。更には巻の最初のシーンのところに戻っていくという神展開。

水斗のもとへいく結女、というシーンで一気に切り替わる水斗。

この巻ではあまり水斗サイドの話がなく、だからこそそれまでの話とは乖離的な印象のある文が更にはストーリーを盛り上げる。

そして結女がたどり着く。

付き合っていた頃の話、未練の話。それまでの章で描かれたことが一気に集約し、それどころかこれまでの1-3巻さえ、回収するように進んだところで水斗が泣く。

そんな水斗に結女がキス。

あの、描写とイラストの演出!!

まじでスゴすぎるし、本当にすごい(語彙力)。

そして、この恋、そうやって進めていくのかっていうところにおさまりました。

ある意味、過去の自分が恋敵ですね。なんだか全く予想してなかった方面に、けれど前向きに進めてよかったと思います。

次回からは積極的な恋になってくるでしょうか。

 

。。。と、やって終わりにするのが普通なのですが今回はまだまだ語ります。

ほんと、これ、すごい。

多分前も言ったけど、改めて思うんです。

まず基礎がびっくりするくらい固まってます。文章が読みやすい。癖がある訳ではなく、本当にすっとキャラの心情が入ってきます。このストーリーにぴったり合う地の文。そんな印象です。

そして構成力。伏線回収なんてもんじゃない、ぎゅわんって集約されるみたいな感覚はマジですごいと思います。個人的にはシベリアの舞姫のところと、最初の電話のところの2つが一気に集まるみたいな感覚が1番震えました。

で、何より演出!

今、ちょっと角川スニーカー文庫さんについては話題になってます。だからこそ感じました。「この作品は角川スニーカー文庫から出てよかった!」と。

まあ演出は作者様の意向なのかもしれないですが。

でもこれ、ほんとに演出がやばい。

挿絵ひとつひとつにすら意味を感じます。これがライトノベルでもよかったと、心から思います。

それぐらいヤバい。

改めて言おう、この作品は“格が違う”。

別作品を出すのなら、僕の中で『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』『千歳くんはラムネ瓶のなか』『友達いらない同盟』の三大ラブコメは他のラブコメとは格が違う部類に入っているのですが、今巻を読み、この作品もそれらの部類に入るレベルでした。

 

長くなりました。

多分、外に出れない分更新は控えめとなると思います。

ですが、今回これを読んで、やっぱりライトノベルはすげえなって思いました。

読んでくださってありがとこーざいました!

『転生ごときで逃げられるとでも、兄さん?』感想

こんにちは、とこーです。

春休みが始まり、その課題の多さに絶望しつつあります。

さて、今日は『転生ごときで逃げられるとでも、兄さん?』の感想を書いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめます。

読んでいてまず思ったこと。

怖っ!!!!!!

ってことです。

端的にストーリーを表せば、異世界転生した主人公が、大切なものを守るために力をつける、というもの。

そんな王道なストーリーをぶち壊しにする恐怖。それこそがヤンデレ妹なのです。

以前似たような題材の作品をちらっと見た事があります。それがどんな作品なのかは、読んだことがないので分かりません。

でもはっきり言えるのは、この作品は異質。

もうとにかく、怖い。妹の形すらしてないでしょ、ってレベルで怖い。

序盤、乳児期において主人公はそんなヤンデレ妹にあっさりと、見つかります。

主人公を転生させてくれる神様ですら、彼女には為す術がない。この、圧倒的な絶望は、異世界転生のチート感をびっくりするくらい当然のようにぶち壊してきます。

挿入される黒ページ。

思い出される主人公の過去と共に襲いくる絶望。

そんな絶望に立ち向かう主人公が持つ力が巣立ちの透翼って名前なのが、いいですよね。

自由を司る、尊き別離のアンドレアルフス。まさにヤンデレ妹と立ち向かうために与えられたような力で、ぐっときます。

けど、そうやって希望が差し込んで、せっかく倒したというのに不穏が訪れました。

こいつは何を言ってるんだ? ってくらい、当然のように次のことを言ってる。

とにかく絶望。ラスボスがここまで明確かつ、恐ろしいとか、えぐい。

 

が、終始えぐいわけでもなかったですね。

少年期になり、師匠と幼馴染ができました。この異世界転生モノなら絶対欲しい要素!!

主人公が守るべきものとかがより明確になっていきました。7歳でキスとか早いからね、とはツッコミしたい。

 

で、そんな平和が崩れるように現れるのが盗賊団である真紅の猫。

えぐいことしてるなぁと思いながらも、同時にこの世界自体の理不尽さみたいなのも現れている気がしました。

主人公自身も何度も言っているように、才能ってのが強く現れてきていました。

まだまだ7歳の彼は、それでも必死にもがく。

そして師匠からのプレゼントが届いた時、勝利する!

ここの展開は純粋なバトルの熱さがあってよかったです!

だからそれでハッピーエンドで終わればいいものを。

明らかに不穏な影が。あの双子はなんなのか分かりませんが、かのラスボスと繋がっていそうな気がします。いや、もしかしてラスボス自身???

勝利を一気に不穏に突き落とすようなえぐさ。

そしてそこで1巻を終わらせるという無慈悲さ。いや、続きに救いはあるのか、これって感じ。

ただただ怖い。

そしてそんな怖さに立ち向かう主人公を応援したくなる。

そういう作品でした。

 

今回はここまで。

ロックダウンだのオーバーシュートだのを聞くとどうしてもイナズマなイレブンを思い出してしまいます。皆様もお気をつけください。

それではありがとこーざいました!

『ライアー・ライアー4』感想

こんにちは、とこーです。

オリンピックも延期が決定し、まだまだ大変な状況ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

本日はライアー・ライアーの4巻を読んだので感想を書きます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではいきます。

五月期交流戦、百面相の登場によりゲームは大混乱に。

そんななか、主人公はわざとゲームオーバーになり、ライブラとの接触を図る。

そんなところから始まった第4巻!

 

そこで明かされる、既に崩壊寸前のゲーム。

ライブラへの仕打ちがあまりにも酷すぎじゃないですかね。っていうか、審判側のことをこんなに掘るのか、と驚きました。

普通にライブラの人達、無茶苦茶魅力的でした。終盤の椎名との会話と言い、この人たちほんと良い人すぎる。こういう頭脳戦もので、ここまでシンプルで良い人ってなんかほっこりしますね。

 

そんなライブラと協力し、まずはMTCGでワイルドカードをゲットするために勝ち抜く主人公。

ここで現れるのが、枢木のチームメイト。

枢木のことを想い、それゆえに主人公に託してくれる。この展開はもう、とにかく感動でした。

更には、主人公と同じ英明の多々良たちも協力してくれます。

これまでも、単なる頭脳戦ではなく人の感情みたいなのが大きく出ていたこの作品ですが、今回はより顕著な印象でした。

 

そうして、やっとのことでMTCGで椎名に勝つと明かされる真実。

椎名が、百面相だった!

いやまあ、表紙にもなるくらいだからなんとなく予想はしていたんですが、それにしても衝撃的でした。

 

でも、そうして、正体がわかった後でも、主人公はゲームに戻り、そしてはったりを使いながら一気にリーダーとなりました。

その後の展開は、もう、目まぐるしいものだす。

主人公が追い詰める、かと思えばピンチになる、かと思えばそのピンチも乗り越える。

そうやって進んでいくと『あれ、これ主人公が焦ってるのも嘘なのか...?』と疑心暗鬼になっていきました。

実際、最終的には椎名、そしてその裏にいる倉橋を追い詰めるためには仲間が、ゲーム中にゲーム外にいる必要がありました。そう考えると....?

読んでいくうちに分からなくはなりますが、そんななかでも熱い展開はちらほら。

何よりまずは榎本と浅宮。

あれだけ、いがみ合い、2人が揃うとダメになるとまで言われていたと言うのに、完璧なコンビネーションで戦っていく。

もう完全に幼馴染カップルでしょ、この2人!?

窮鼠の設定とか、避雷針とかのゲーム内の協力だけじゃなく、ゲーム外から榎本が出した指示を浅宮が完璧にこなしていく、とかいう神展開。

甘々だしかっちょいいしでもうね。

で、そんなかっちょいい展開はそれ以外にも。

主人公と久我崎が実はグルだった!

1巻で敵対した久我崎が、けれども女帝への想いによって味方になってくれる!

ここの熱さといったらすごい。

ただ主人公を認めて助けてくれてるんじゃないところがむしろ好きです。

 

ともあれそうして椎名を追い詰めた主人公。

主人公、椎名、偽更紗による決闘が開かれます。

ここで、とにかく椎名が純粋なことが伝わりました。もちろん天才だけど、それ以上にただの無邪気。可愛すぎて娘にしたいような子です。

そんな彼女を追い詰めることで、同時に倉橋のことも追い詰めていました。

明らかにヘイトMAXの倉橋の無惨なこと。これはもう、スカッとしました。

凍夜に切り捨てられ、白雪含む30人ほどの、アストラル選抜メンバー。

かくして倉橋は完全に再起不能になったのでした。

 

その後の展開もよかった。

ライブラは椎名を許してくれて、椎名も何だかんだ何とかなりそうで、色付き星は榎本のもとへ。

英明のチームワークは磐石となり、進んでいく感じに。

 

全体を通して、頭脳戦を介している仲間と協力していく熱い少年漫画な感じだなぁと思いました。

というか今回はその要素がより強かったです。チーム戦、だから、ということもあるのでしょう。

そして次回もまた気になる展開です。

発売は夏頃。

とても楽しみです!

と、いうことで今回は終わりです。

なんか久々なこともあって、支離滅裂になってます。すみません。

それでは読んでくださってありがとこーざいました!

『ライアー・ライアー3』感想

こんにちは、とこーです。

今回はライアー・ライアー3巻の感想を書いていきます。

それとは別の話なのですが、もうそろそろ今月の総PVの方も1000を超えそうです。何かしら御礼の企画を考えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは行きます!

偽更紗の更に偽物が登場っ!

という展開から始まった3巻。そのゲームの舞台はリアルバトルをARでする、交流戦でした。

チーム戦である今回、これまで登場していた白雪、秋月に加えて頭脳の榎本と運動の浅宮が仲間に。

そうして挑んだ交流戦なわけなのですが....やべぇです、頭使いすぎて『???』ってなってます。

これまでとの毛色が違う。偽更紗の更に偽物な奴は百面相と呼ばれ、各チームを不協和音に陥れ。

それによって戦況がぐちゃぐちゃになるのとか、すごい読んでて不穏な気分になりました。

明らかに好きあってる榎本と浅宮が喧嘩しまくって主人公のチームの雰囲気も悪くなり、終盤にはまさかの更に鬼神の巫女こと枢木とのバトルまで。

波乱の展開で、読んでいてハラハラものなのですが。

その一方で主人公はどんどん力を発揮していってます!

対枢木では後一歩のところまで追いつめるほどです。今後戦いの規模がでかくなっていくに従って彼の本気と見られる感じなのか...!?

そんな期待を煽るように最後には彼が自らLPを削り、逆転に向かいます。

ライブラたちに何かあるようですが、一体何なのでしょう。

にしても、主人公ははったりかましてるのか本気なのかが読んでてもわからなくてドキドキさせられるばかりです。

4巻が、もうすぐ発売とか、早く読むしかないでしょ!!!

 

さてさて、不穏と期待のお話でしたが、癒しもありました。

厨二少女、椎名の登場。

そしてこれまでのヒロインたち。

敵チームである偽更紗はもう完全に戦友な関係でありながらも乙女で、読んでてキュンキュンします。分かりやすいツンデレもマジいい。

そして秋月の圧倒的デレと、さりげなく、けれど確実に主人公への好意を見せている白雪。白雪の可愛さがぱない。

次の表紙は椎名っぽかったんですが、どう登場するんでしょうね?

6人目としての登場になるのでしょうか!?

最後の主人公はくそかっこよかったですし、次が楽しみです!

 

と、今回はここまで。

作品によって感想の書き方が明らかに変わってますし、最近は三人称ばっかり読んでて逆に一人称をよむのが久々なので戸惑っていたりします。

だがまあ、大切なのはラノベを読めることですからね。

ということで読んでくださってありがとこーざいました!

『ライアー・ライアー2』感想

こんにちは、とこーです。

前回に引き続き、ライアー・ライヤー2巻の感想を書いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではいきます。

区内選抜戦を舞台とした第2巻。

白雪も転校し、なんとか切り抜けようとしますが、小悪魔先輩 秋月に追い詰められる。そわなお話でした。

 

1巻では偽更紗との関わりの強い戦いでしたが、今回はメイドの白雪と敵でもあった秋月、この2人が大きく関わるストーリーでした。

っていうか、今回の偽更紗は完全なる味方。前回も手を貸してくれましたが、今回はそれ以上でした。

その分偽更紗とのイチャイチャ回もありました。分かりやすいツンデレも可愛いですね。赤髪ツンデレという良き組み合わせ。

でもそんな彼女は偽更紗ではあるけれども女帝としてトップに君臨していたのも事実で。

彼女と共に勝負に挑むわけです。

 

まずは白雪。

秋月が使った違法アビリティによって従わざるを得ないなかでも、主人公のことを考え、そして同時に主人公も白雪を信じる。

勝負のつもりで用意していたものは放棄して、身を任せた主人公。この2人の主従関係がたまらない。信頼関係も好きだけど、主従関係も本当に好きなんですよ、僕。

というか、白雪が優秀すぎる。。。絶対四つ星程度の実力じゃないのでは。

 

そして次に秋月。

あざといのか狂ってるのかわからんえげつない彼女は、それはもうえぐい作戦で主人公を追いつめました。

そんな彼女には、主人公も偽更紗の力を借ります。

外側からでは出来ないから、とむちゃくちゃ難しい不正の作成を偽更紗に頼む主人公。この信頼は主人公の人の良さが現れているなぁと思いましたが、それ以上に完成させる偽更紗がスゴすぎる。。。マジで天才すぎて、ほんとになんで主人公に負けたんだ。。。もうちょっと頭のいいルールで勝負できていたのでは???

とはいえ主人公は偽更紗の力を借りて不正、そして真っ当なやり方を使い秋月と戦いました。

けど勝っても負けてもやばい状況で『え? どうなんだこれ』と、ドキドキしながら読みました。

でもその後は主人公が力を見せつける。

白雪へのほんの一言で勝利する──かと思いきや秋月に嵌められて──いるわけでもない!

という展開の応酬。あのアビリティが役に立つことはなんとなく伏線的になっていましたが、それにしても汚ぇ。。。

が同時に、彼の優秀さがまたしても示されたのでした。主人公補正なのか、隠してるものがあって地の文で焦ってるのも嘘なのか。楽しみなところです。

 

最後の展開は凄かったの一言。

まさかのライブラを使って一気に拡散。

しかも、そこで秋月を擁護する声を集めて秋月を首位に導く。

劣等感にまみれた彼女は可哀想でありながらも共感できるところで、そんな彼女に手を差し伸べた主人公は紛れもなくかっこいいヒーローなのでした。

にしても、あざといキャラの闇って逆にいい。

 

 

 

それでは今回はここまで。

臨時休校もそろそろ終わりで、成績が憂鬱です。皆様もお気をつけください。

それでは読んでくださってありがとこーざいました!

『ライアー・ライアー1』感想

こんにちは、とこーです。

この前PVを見て胸熱だったので、ライアー・ライアーの1巻を読みました。どしどし感想を書いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは行きます。

端的には学園頭脳バトルモノな作品でした。

特筆するべきは、主人公が超絶嘘つきってことでしょう。

考えていることと表情を完全に分離させられる彼。

けどその一方で心を許す相手には分かりやすいというのだから魅力的で憎めない。こういう学園頭脳バトルだと、主人公は実力を隠して低ランクで留まるのが多いですがこれは、堂々と偽トップになり、『え、どうしよどうしよ』みたいな感覚になっているのがいいですね。

ラノベ感のある主人公だなぁと思いました。

 

そんな彼ですが、実はすごい人なんじゃ....と思わされるようなシーンがちょいちょいありました。

そもそも、この作品は『嘘』を中心に据えています。

ならその『嘘』の範囲はどこなのか。

そもそも主人公が久我崎に対してした諸々の行為。これで勝てたというのなら、彼の本気は本当はこんなものじゃないのか!?

そんな風に期待感を煽られ、次々と読み進められる作品でした。

 

ヒロイン2人の可愛さについては言うに及ばず。

メイドな白雪も可愛いし、偽更紗もツンデレってて可愛い。

偽更紗が真実を話し、それでも勝ちを放棄しない主人公はとてもかっこよかったです。あれで惚れない子はいないでしょ。

それに友達のためを思って時限式の嘘をつく彼女も尊い。主人公に負けた理由とか考えると、まだ秘密がありそうですが.....

ともあれ、卒業後の厄介事からも主人公が守ってくれるといいですね。

 

 

そんなわけで感想でした。

さっきまでライヤーライヤーだと思っていた、という裏話を添えて終わりにしたいと思います。

読んでくださってありがとこーざいました!

『豚のレバーは加熱しろ』感想

こんにちは、とこーです。

先日から読んでいたweb小説も読み終わり、本日発売の電撃文庫作品『豚のレバーは加熱しろ』の感想を書いていきます。

豚のレバーは加熱しろ (電撃文庫)

豚のレバーは加熱しろ (電撃文庫)

  • 作者:逆井 卓馬
  • 発売日: 2020/03/10
  • メディア: 文庫
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではいきます。

タイトルの濃さだけでも抜群なこの作品ですが、そのストーリーはすごいピュアっピュア。

豚に転生した主人公が、イェスタと呼ばれる種族の女の子の護衛をしながら王都に行く、というもの。

感想を一言でまとめるなら、その言葉は決まってる。

主人公とジェスが尊い

旅をするし、その中でややミステリーっぽく状況をくぐり抜けて行くこともあります。そこにも魅力があって、読んでいくと先が気になります。でも、それらの描写を無視し、頭を空っぽにしても楽しむことができるレベルには2人の関係が尊い

ジェスが可愛すぎる。全挿絵も神だし、最初から最後までジェスはジェスたそだし、健全かと思わせておいてあのイラストを見たらビビるくらいエロかったし!!!

そんなジェスを見る豚(主人公)視点での物語だから尚更可愛さがMAXだよ!!

純愛すぎて鼻血でそうなレベルだわ!!

しかもなんですか、主人公が元に戻る前!

2人とも両思いとか最高かよぉぉ。可愛すぎる。てか、主人公も豚街道まっしぐらな癖にかっけぇじゃんか!

ふぅ。。。テンションがおかしい。

でも、ともあれ、とにかく純愛でした。

 

さて、そういった要素以外でいくと。

豚が主人公で、そんな彼が窮地をくぐり抜けるために進んでいくのはミステリーじみていました。異世界転生もののミステリーって結構軽かったり、ミステリーというより謎要素が付加されてるだけって感じが強い気がしたんですが、この作品はかなりミステリーが良かったです。

そして地の文。

主人公のモノローグの面白さはなかなかなもの。ファンタジーゆえに長くなる文章は主人公の面白さや唐突な健全エロスによって読みやすくなっていました。

さらにこの作品、というか、この作者さんかな。言葉のパワーが本当にすごい。タイトルはもちろん、章題なんかも、インパクトが強いから頭に入る。

そしてラスト!

多分受賞後に付け加えられたと思うんですが、こりゃいいね!

けど不安なのは次回! ジェスに会うのに時間がかかるというのは読者として悲しい。。。だからこそ早く続きが読みたい!!

 

と、テンションMAXな作品でした。

マジでジェス可愛すぎてやばい。あと性癖的に、首輪全裸はやばい。

。。。変態じゃないですよ。

ともあれ、ファンタジー好きも、エロ好きも、純愛好きも楽しめる作品でした!

きっちりとした完結が迎えられるといいなぁ。。。。割とインパクトがあった某キラプリラノベのこともあって割と電撃文庫さんは怖いのですが。。。

いや、ジェスたその可愛さはイナズマ級ですからね!

それでは読んで下さってありがとこーざいました!

『妹さえいればいい。14』感想

こんにちは、とこーです。

ついに、一気買いした妹さえいればいい。を読み終えました。とうとう、最終14巻。

感想を書いていきます。

妹さえいればいい。14 (ガガガ文庫)

妹さえいればいい。14 (ガガガ文庫)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではいきます。

まずは読み終えて、一言。

超面白い!!!!

そもそも12巻の時点でかなり満足度が高く、前回13巻で京の成長も描かれたのでほぼ満足していたんです。なんなら、『14巻蛇足なのでは』とかすら思ったんです。

そんなふうに考えた自分をぶっとばしてやりたいくらいに面白い!

 

伊月の話の前に、まずは京について。

立派になった京。編集者として自分の目指す姿にたどり着き始めた彼女の姿は嬉しかった!!

恋についても前向きになり、進んでいっていることが嬉しくてたまらない。

更に、GF文庫の人たちとの飲み会。健次郎との編集者としての会話は、京だけじゃなくて健次郎のこととしても、すごく感動しました。

ああして話せていることがほんとに嬉しかった!。。。嬉しかったって言ってばっかり。

 

と。

そんな一方で、那由多へのラブレター的作品をなかなか越えられずにいて、どこか不足感を感じていた伊月。

そんな彼が作家としての可児那由多と戦いたいがために新作を書きあげていくシーンが胸熱でした。

想定するターゲットが、羽島和子ではなく可児那由多。

ラブレターじゃない、ファンレター。ここが無茶苦茶好き。

そしてついに刹那との再コラボ。以前よりもさらに成長した刹那と約束を果たす。

そうして出来上がった作品は伊月らしい作品で、ついに可児那由多を立ち上がらせた。このときの嬉しさといったら、もう! 感動どころの騒ぎじゃなかった。

 

けど、やっぱり最高なのはスピーチ。

伊月の主人公への考え。文字もイラストも完全に使って表したいことを表したラスト。

この作品に求めていたものを、それ以上のパワーでぶん投げられるような強烈さがあって、ガンガン泣きました。

 

当たり前の幸せとか、傍にあるものとかじゃなくて、ただ欲しくてたまらないこれさえあればいいものを求めるための苛烈さにも似た感覚が良かったです。

この種類の熱さをラノベに感じたのは久々、もしくは初めてかもしれません。

それくらい凄くて、自由な作品でした。

 

14巻だけの話ではなく、このシリーズを通して、本当に熱かったし自由だなって思いました。

何より読みやすい。没入感とは別種の入り込むような感覚と、文字だけで表そうとしない、ラノベとして表そうとするパワー。

こういう作品を読めて良かったです。

 

と、今回はここまで。

色々と考えさせられる読書体験でした。

それでは読んで下さってありがとこーざいました!

『妹さえいればいい。13』感想

こんにちは、とこーです。

そろそろ日付感覚がおかしくなってきているので生活リズムを戻していこうと思う所存です。今日は妹さえ13巻の感想を書いていきます。

妹さえいればいい。 (13) (ガガガ文庫)

妹さえいればいい。 (13) (ガガガ文庫)

  • 作者:読, 平坂
  • 発売日: 2019/09/18
  • メディア: 文庫
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではいきます。

前回のいいラストが終わり、季節はうつろいました。

ブランチヒルで働く京を始めとし、伊月や春斗、千尋など色んな人の物語が1歩前に進みました。

 

今回大きかったのはやはり京でしょうか。

なりたい姿を見つけ、けれども前回のことがあって立ち止まった京。そんな彼女はブランチヒルで、ついに神坂と共に仕事をしました。

この再会はよかったですねぇ。なんだかんだ高校生作家としてデビューできるだけの実力はあるってことでしょうか。

が、そんな彼との仕事の中でも問題が。

彩音が間に入ってくれたこともあって何とかなりましたが、まだ不完全で凹んでしまいました。

そんな彼女は、春斗たちをはるか先の存在として見据えてました。けど、春斗はめげずに近づきました。

あの、春斗の熱さはすごい好きです。普段は冷静なのに、こういう時になって、1度決めたら踏み込んでいくような感じ。

で、ついに京の恋は前進!!

京が幸せになってよかった。

更に、旅行の中で京は伊月とも話しました。

バカなところがいいところだ、と語りながらも業界人として賢くなっていた所についてを否定しないあたり、伊月はすげぇなって感じました。自分が、芸術家としてだけじゃなく、職人としてのラノベ作家に進化したこともあるんでしょうか。物語を一歩一歩進んでいるような、そんな感じが嬉しかったです。

 

そして発売する伊月が書き、京が編集をした作品。

それは那由多のために書いたものを改稿したもので、その改稿版では京をモデルにした少女がすごく魅力的に描かれました。

これこそ、京がまた一歩物語を進めた証拠で、そのことが京好きとしてすごく嬉しかったです。

彼女が主人公になりたいと思って、その道を進んでいく。そう思うと、心から応援したいです。

 

今回はここまで。京中心になったのは、好きなキャラだからということで、まあいいですよね。京みたいに、自分がなろうとする編集者になりたいなぁ。。。

それはともかく、妹さえも残るところあと1巻。読むのが楽しみです。

それでは読んで下さってありがとこーざいました!

『妹さえいればいい。12』感想

こんにちは、とこーです。

一気買いした妹さえも、もう読み終わりそうだということに戦慄を覚えておりますが、今回は12巻の感想を書いていきます。

妹さえいればいい。 (12) (ガガガ文庫)

妹さえいればいい。 (12) (ガガガ文庫)

  • 作者:読, 平坂
  • 発売日: 2019/04/18
  • メディア: 文庫
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではいきます。

スランプは脱し、けれども完全な職人系の作家へと変わった伊月。そしてそんな彼の作品を読んで怒った那由多。2人の破局による前回のつづきでした。

 

今回はそんな2人の他にも、大きく物語が動いていた人もいました。

例えば青葉。彼女の新作は1巻しか出ていない中でコミカライズが決定し、仕事という点ではすごく順調に。

 

そして京は、2人や編集部の間で迷い、考えながら奮闘していました。編集部に頼まれて那由多を復帰させるよう頑張るも、言葉の薄っぺらさを指摘されて悩んでしまう。そこの、まだ彼女が不完全で、編集者としてじゃなく、友達として接している感じがあって苦しくもいいなぁと思いました。

一緒に泣ける編集者を目指す彼女ですが、それ故に那由多に甘く、『お母さん』のような態度を取ってしまっていました。

そんななか、蚕が那由多に厳しくすることで那由多を動かすだけじゃなく、京の物語もまた進ませました。

優しいだけじゃダメ。そんな編集者の難しさを考えながら、更には別れた伊月と那由多のことを思い、春斗からの恋心を再認識する京は、どこへ着地できるのでしょうか。楽しみです。

 

一方アシェリーと海津は結ばれ、良かったなぁと思う次第です。

海津の覚悟の強さを垣間見ると、くそかっこいいですし、そんな海津と生きる覚悟をしたアシェリーもクソかっこいいです。

 

春斗も進んでいました。

新作のGOも出て、今度こそはとエンジンをかけています。そんな彼も、自暴自棄な伊月には苛立ちのようなものを覚えているようでした。

ここの、春斗の劣等感と失望が綯い交ぜになったようなシーン、いいです。友情も感じましたし、最高でした。

 

けどまあ今回は伊月と那由多のことが一番心に残りました。

蚕に言われたこともあって作家としては復活する那由多。そんな彼女は役者の勇真と話す中で、やっぱり伊月のことを、愛してるんだと気づきました。

魂全部で愛しちゃってるって、ほんとにね、マジでやばかったです。可愛いし、泣けました。

一方の伊月も、自暴自棄からは立ち直り修行僧モードで職人的に作品を仕上げていました。そして実の妹が誕生する時。

名前を考えるようにいわれ、部屋に自分の本があることに気づきました。そこで見つけた栞から妹の名前を決めるシーン。あそこが何故か無茶苦茶泣けました。物語を進めるときの、道標。これまではただ一休みしてるだけで、もう一度進んで行けるんだと感じたからかもしれません。

京からのメールに『待ってろ』と答えたのは、とにかくかっこよくて主人公だなぁって思いました。

那由多のためだけの小説。それには芸術家としての力も、職人としてのスキルもこもっている。そんなところがああ一休みしてただけで、無駄な時間じゃなかったんだと思いました。那由多と離れている間に培ったものも、全部が物語を進めるためのものになる。そしてたった5日で書きあげ、走って渡しに行く。その姿が主人公でなくてなんなのか。ボロボロ泣きます。マジで。

そしてそれを読み終え、2人はもう一度付き合うことに。

その小説の感想を聞いた伊月がわかっていたこととして書かれていたことも印象に残りました。

恋敵が悪役だなんて都合のいいことはなくて、1度手放せば普通は離れていく。

そういう、誰もが主人公な世界での常識が胸に刺さりました。

蘇った主人公。最後のページの伊月のキャラ紹介はずるい。本文以外でガン泣きさせるのは、まじで、ズルすぎる、

 

まあそれとは別に京が好きな僕は、これから始まる彼女の新しい物語も楽しみです。恋も含め、どう成長していくのでしょうか。

 

 

今回はここまで。

なんだか、どんなふうに書いたらいいのか迷走してます。ま、感想記事は自分のためですからね。故に好みじゃない作品は感想書きませんし。

それでは読んで下さってありがとこーざいました!